2018年現在、自動ブレーキ搭載車は最大9%の自動ブレーキ割(ASV割引)が受けられます。

 

自動ブレーキ搭載車両は、自動車保険の割引が効く――つまり、安く自動車保険に加入したいのなら、今後は自動ブレーキ搭載車両を購入すべきなのです!

 

しかし、すべての自動車が自動ブレーキ割の割引に適応されるワケではないって、ご存知でしたか?

それぞれの仕組みによって適用されるかどうかが変わりますので、まずは各社の自動ブレーキについてご紹介します。

 

あなたの車に自動ブレーキ(ASV)割引が適用できるかどうかを知るためには、自動車保険の一括見積もりを取ってみるのが一番早いです。

 

試算はこちらから↓

一括見積りスタート

 

 

自動ブレーキって、そもそも何?

自動ブレーキ割引は、2018年1月から始まった自動車保険の割引制度です。
正確には「衝突被害軽減ブレーキ」を搭載している車両を対象とした「自動ブレーキ割引」です。

 

自動ブレーキ割について説明する前に「自動ブレーキって何?」という方のために、自動ブレーキについてカンタンに説明しましょう!

 

自動ブレーキとは、平たく言うと人間の変わりに車が、危険を察知し、交通事故を起こさないように、未然にブレーキをかけるシステムのこと。

 

自動ブレーキについてカンタンにまとめると、以下のような機能を搭載しているシステムです。

自動ブレーキシステムの概要

 

  1. 交通事故を招くトラブルを未然に発見
  2. 発見したトラブルをドライバーに警告
  3. 事故を防げないと判断した場合は、ドライバーに変わって緊急ブレーキを作動

最近では下記動画のように、誤発進抑制機能がついているものも一般的になっており、通常の運転中だけでなく、発射時の事故トラブルも未然に防げるようになっています。

 

さて、そんな自動ブレーキシステムは、大きくわけて4つのタイプがあります。

自動ブレーキの仕組み 知られざる4つの自動ブレーキシステム

  • ミリ波レーダー式
  • 赤外線レーザー式
  • 単眼+複眼のカメラ式
  • ステレオカメラ+レーダー式

 

2018年現在、自動ブレーキは大きく分けて4つのブレーキシステムが採用されています。

ミリ波レーダー式:検知距離が長い

「ミリ波レーダー式」はレーダー波を使って、遠方の車両や歩行者を検知し、事故を予防します。
但し、自転車や人間の検知に関しては精度がやや落ちる。

自動ブレーキシステム名

 

  • 日産:インテリジェントブレーキアシスト
  • ホンダ:衝突軽減ブレーキ(CMBS)
  • マツダ:スマート・ブレーキ・サポートなど

赤外線レーザー式:近くの歩行者や自転車を見逃しにくい

赤外線レーダー式の自動ブレーキは、検知距離が短いというdメリットはあるものの、近くの歩行者や自転車を見逃しにくいため、急な飛び出しなどの交通事故を予防できる可能性が高いとされています。

自動ブレーキシステム名

 

単眼+複眼のカメラ式:比較的低コスト、障害物をすばやく感知

複数のカメラによって、動く物体をすばやく感知し、事故を予防する自動ブレーキシステムです。

カメラを用いたシステムということもあって、ミリ波レーダーには負けるものの、赤外線レーダー式よりも、カバー距離が広い。

 

ただし、夜間や逆光には弱い傾向があります。

自動ブレーキシステム名

 

  • スバル:アイサイト
  • マツダ:i-ACTIVSENSE
  • マツダ:アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート など

ステレオカメラ+レーダー式:すべてのカメラのメリットを搭載

光学カメラとミリ波レーダーなど、レーダーとカメラを融合させた自動ブレーキシステムのこと。
「ハイブリッド型」と呼ばれることも。

 

それぞれのシステムの欠点を克服し、検出距離も歩行者・自転車の発見もすばやくなり、より安全性が増しました。あえて欠点を挙げるなら、他の自動ブレーキに比べるとコストが高いということぐらい。

自動ブレーキシステム名

 

4つの自動ブレーキシステム比較表

ミリ波レーダー式 赤外線レーザー式 単眼+複眼のカメラ式 ステレオカメラ+レーダー式
自動車検知距離
歩行者・自転車
夜間・逆光
コスト

車の保険の自動ブレーキ割とは? どの自動ブレーキが該当されるの?

  1. 自動ブレーキ搭載車の型式発売後3年以内
  2. 自動ブレーキシステム搭載の軽自動車

自動ブレーキ割とは、先にご紹介した自動ブレーキ搭載車の自動車保険料金が安くなるサービスのことであり、上記の条件を満たす車であれば「自動ブレーキ割」が適応されます。

 

より詳しく言うならば、ミリ波レーダー式の「インテリジェントブレーキアシスト」だろうと、最新のハイブリッド式の「セーフティセンスC」であろうと関係なく“自動ブレーキ”というカテゴリに入り、上記条件を満たしていれば、自動ブレーキ割が適応され自動車保険料が安くなるということです。

「自動ブレーキ搭載車の型式発売後3年以内」って、どういう意味?

軽自動車は自動ブレーキシステムが搭載されている場合は、どんな軽自動車であってもほぼ無条件で自動ブレーキ割が適応されます。

 

しかし、軽自動車以外。
セダンタイプやミニバンなどの自動ブレーキ搭載車の場合は「型式発売後3年以内」に限定されています。

 

「型式発売後3年以内」とは、購入した車の型式が発売された年度に3を加算した年(暦年)の12月末までの期間であれば、自動ブレーキ割の適用になるということ。

【例①】

2017年に自動ブレーキ搭載のトヨタ、ヴェルファイアを購入した
(2017年に販売された型式を購入した想定)

2020年の12月まで、自動ブレーキ割適応

2021年1月からは型式発売後3年以降となるため、自動ブレーキ割の適応範囲外になる。

 

【例②】

2017年に自動ブレーキ搭載の日産、セレナを購入した
(2016年に販売された型式を購入した想定)

2019年の12月まで、自動ブレーキ割適応

2020年1月からは型式発売後3年以降となるため、自動ブレーキ割の適応範囲外になる。

ちょっと難しい内容ですが、カンタンに言えば軽自動車以外の自動ブレーキ搭載車は、購入した時期ではなく、その車の型式が販売された年数がカウントされるということ。


そして、型式が販売された年から3年以降(購入時期ではない)は、自動ブレーキ割引の適応外となります。

各自動車保険会社の自動ブレーキ割(ASV割)一覧

保険会社名 保険名 タイプ 自動ブレーキ割の有無 割引率
東京日動火災 代理店型 トータルアシスト自動車保険 ~9%
三井住友海上 代理店型 GKクルマの保険 ~9%
あいおいニッセイ同和損保 代理店型 タフ・クルマの保険 ~9%
損保ジャパン日本興亜 代理店型 THEクルマの保険 ~9%
共栄火災海上保険 代理店型 自動車の保険 ~9%
朝日火災海上保険 代理店型 ASAP ~9%
日新火災海上保険 代理店型 おくるまの保険 ~9%
東京海上グループ 通販型 イーデザイン損保 ~9%
三井ダイレクト損保 通販型 三井ダイレクト ~9%
SBI損保 通販型 SBI損保の自動車保険 ~9%
ソニー損保 通販型 ソニー損保の自動車保険 ~9%

2018年5月現在。2018年7月1日より「おとなの自動車保険」も導入予定

 

現在、自動ブレーキ割が対応されている保険会社は上記の通りです。

 

2018年5月現在ではありますが、自動ブレーキ割引は、どの会社も基本的には9%となっていますが、これから先は割引率に変化が訪れるかも知れません。
(保険内容によっては必ずしも9%になるわけではない)

【例】THE クルマの保険の場合

[条件]

  • 対人賠償責任保険・対物賠償責任保険:無制限
  • 20等級・日常・レジャー使用
  • 車両保険あり

[通常]月々5,640円(年間保険料 67,680円)

[ASV割]月々5,132円(年間保険料 61,590円)
~約6千円の割引~

※あくまで目安です。実際の割引金額と異なる場合があります。

実際に、あなたの車が自動ブレーキ割引の対象になるかどうかは、保険会社へ確認する必要があります。

まずは、自動車保険の一括見積もりを取ってみましょう!

それであなたの車が「自動ブレーキ(ASV)割引の対象になるかどうかがわかります。

 

試算はこちらから↓

一括見積りスタート

 

 

自動ブレーキ割引で、なぜ安くなる? 事故件数を減らしたASVの凄さ!

自動ブレーキとは、そして自動ブレーキ割引によって自動車保険料が安くなることは、なんとなくですがおわかり頂けたことでしょう。

 

ただ中には「自動ブレーキ搭載車だと、自動車保険料が安くなるのは、どうしてなの?」と思う方も少なくないでしょう。
実は私たちが思っている以上に、自動ブレーキは交通事故件数を減らしているのです!

 

警察庁の発表によると2017年の交通事故発生状況には交通事故発生件数が前年に比べ5.4%も減ったそうです。
さらに交通事故件数の減少は4年連続であり、中でも交通事故件数は大幅に減少しており、この3年間で約10万件減少したとされています。

 

そして、3年間で10万件以上も交通事故が減少した理由が自動ブレーキなんです!

 

特に、自動ブレーキの装着を義務付けられている大型トラックの場合は、非装着車に比べ追突事故が3分の1に減ったとする調査結果が国土交通省より公表されており、自動ブレーキ前と後とでは、交通事故の件数が大幅に変化しているのです!

参考:警察庁:交通事故統計

参考:日本自動車会議所

「自動ブレーキ ≠ 交通事故に合わない」だから、過信は禁物!

自動車の自動運転に関する技術は、大幅に向上しており、2025年に普及すると言われている高速道路での完全自動運転が出来るレベルの「自動運転レベル5」は、もはや夢物語ではありません。

 

2018年現在、自動運転技術レベル1~5の”レベル2″の技術である、日産「プロパイロット」は、自動車専用道路の単一車線での自動運転を実現し、さらにアウディが世界初となる”レベル3″のシステムを開発しようとしています。

 

しかし、ココで注意して欲しいのが自動運転ブレーキは必ずしも、事故を防ぐシステムではないということです。

 

現在進行系で、自動運転技術も先進安全技術も進歩を続けていますが、未だ進化の途上であり、過信は禁物。
あくまで自動ブレーキシステムは「事故を未然に防ぐもの」であり、「事故を起こさない/合わない」という類のシステムではありません。

 

その点をゆめゆめお忘れなきよう、自動ブレーキシステム搭載車であっても、“安全運転”を心懸けるようにしてください!

 

自動ブレーキシステムの今後について詳しくお知りになりたい方は「国土交通省:先進安全技術の一層の普及促進のための環境整備について」をご確認ください。

アナタの安全を守り、自動車保険も安くする”自動ブレーキ”で快適なドライブライフを!

自動ブレーキシステムやASVと呼ばれる先進安全技術の多くは運転を補助するシステムです。

 

現状はまだまだ“完全自動運転”には、程遠いですが、それでも人間の「まさか」に対応できるようになっており、すでにその効果は交通事故の減少数から見ても明らかです。

 

すでに自動ブレーキシステム搭載車を購入されている方は、せっかく自動ブレーキ割が適用される(かもしれない)のです。

 

なので、この機会にぜひ自分の車が自動ブレーキ割に適応されるかどうか、そして自動車保険の見直しを検討されてみてはいかがでしょうか?