軽自動車が絶好調のスズキの最新車種は衝突被害軽減ブレーキである「レーダーブレーキサポート」を搭載しており、2018年から開始された自動ブレーキ割の対象となる、先進安全装備です。
それでは、具体的にスズキのレーダーブレーキサポートが、なぜ自動ブレーキ割引に対応車なのか、どういったシステムで、どのスズキの車種が自動ブレーキ割対象なのかを、ご紹介させて頂きます!
スズキ「レーダーブレーキサポート」は自動ブレーキ割引対象になる?
スズキに搭載されている「レーダーブレーキサポート」は、自動ブレーキシステムの1つです。
自動車保険会社の規約では自動ブレーキシステムを搭載しており、型式発売後3年以内(軽自動車は年数関係なし)の場合は、自動ブレーキ割の対応となります。
つまり、スズキのレーダーブレーキサポート搭載車であり、型式発売後3年以内か軽自動車であれば自動ブレーキ割の対象となり、自動車保険が9%安くなる可能性があります。
スズキの自動ブレーキ「レーダーブレーキサポート」とは?
- 低速走行中(5~30km/h)に前方車両をレーザーレーダーが検知
- 衝突を回避できないと判断した場合、自動ブレーキが作動
スズキの自動ブレーキシステム、レーダーブレーキサポートは、低速走行中にしか作動しませんが、衝突を回避できない場合は、自動ブレーキが作動し、危険を回避or衝突の被害を軽減させる効果が期待できます。
スズキのレーダーブレーキ(自動ブレーキ割引対象)車一覧
- アルト
- ワゴンR
- スペーシア
- アルトラパン
- ハスラー など
※2018年現在
※グレードによってはレーダーブレーキサポートを搭載していないものもあります。
スズキのレーダーブレーキサポート搭載車は上記の通りです。
すべての車種が「軽自動車」であるため、「型式発売後3年以内」の縛りは関係なく、上記の車種の中でレーダーブレーキサポートを搭載している車は、すべて自動ブレーキ割の適応が期待できます。
なお、同じ車種でも購入した時期、グレードによってはレーダーブレーキサポートが搭載されていない場合がありますので、その場合は当たり前ですが、自動ブレーキ割引対応されないので、ご注意を。
実際に、あなたの車が自動車保険の割引の適用になるかどうかの判断は保険会社に確認することになります。
まずは、一括見積もりを利用してみて、一番安かった保険会社に問い合わせてみるのが一番効率的で良いですよ。