自動車保険の車両保険は自分の車が損害を受けたときに修理代などの保険金が支払われるものです。

 
では、車が大破してしまい「全損」と呼ばれる状態になってしまったら
設定している保険金額が支払われます。

車両保険 修理
例えば、車価200万円で設定していた場合には200万円が支払われます。(時価評価で下がる場合もあります)

 
そして、バンパーを擦ったなどの修理代に関してもお金を支払ってもらうことができます。

 
この場合、一部破損しているけれど運転に支障がないので、
修理せずに乗りたいケースもあると思います。

 
このような場合はどうなるのでしょうか?

 

 

車両保険が支払われるプロセス

 
保険金が支払われる流れは

 

  1. 事故に遭う
  2. 修理工場へ入庫
  3. 修理代の見積もりが出る
  4. 保険金が支払われる

このようになります。

 
支払い方法は本人へ直接支払うケースと、修理工場へ直接支払われるケースとがあります。

 

 

修理することが要件にはなっていない場合が一般的

 

 
対人・対物賠償などとは違い、実際に修理することは要件になっていないことがほとんどです。

 

 

保険会社によって違うかもしれませんので念のため確認してくださいね。

 

 

実は火災保険や動産保険なども同様に、損害額がわかれば支払われますので、

自分の財物は同じ仕組みになっているのかもしれません。

 

 

ですから、修理見積もりが工場から出てきた時点で、「損害金額」は客観的に確定するので
見積もり金額が支払われるという流れになります。

 
工場へ入庫した時点で修理する人の方が多いとは思うのですが、
直さないことを選択して保険金だけを受け取るということもありですね。

 
例えば、修理金額が30万円だった場合、
その保険金を受け取って、次の車の購入資金に充てることもできますよね。

 

 

30万円くらいなら微妙ですが、損害金額が80万円とかなら

次の車の買い替え資金としては十分かもしれませんよね。

 

 

私だったら新車を購入すると思います。

 
こういった提案は自動車ディーラーの営業マンがしてくることが多いと思います。

 
新車を買ってもらった方が営業マンとしてはうれしいですからね。

 

ここは車を買ってからの年数や修理代との兼ね合いでお得な方を選ぶといいと思います。

 

結論としては、車両保険は修理をするしないに関わらす支払われることが一般的ということです。