新車を購入したら自動車保険を掛けるのは当たり前ですよね。
大切な新しい車で事故をした際に、相手への補償はもちろんですが、やはり自分の新しいクルマを元の新品同様にしたいと思いますよね。
そういった観点からおすすめの掛け方のお話してみたいと思います。
新車に掛ける自動車保険のポイント
対人・対物賠償や人身傷害保険などのケガの補償などは新車でも中古車でも変わりがありません。
やはり、注意したいのは車両保険ですね。
新しいクルマの場合には一般型の車両保険に加入しておくことをお勧めします。
一般型は車同士の事故はもちろんですが、自損事故で車を擦ったり衝突したりした場合でも補償ができます。
限定タイプは車同士だけですからね。
【参考記事】
年数が経った車であれば、少し凹んだけならそのまま乗っておこうと思えないこともないですが、ピカピカの車にキズが付いたら格好悪いと思う人が多いと思います。
やはり、新しいうちはきっちり修理したいですよね。
一般条件でつけておくと安心です。
新車におすすめの特約
私が特に新車におすすめしている自動車保険の特約としては、東京海上日動「トータルアシスト」などに付いている、『車両新価保険特約』です。
最近では他の保険会社でも付けられるようになっています。
例えば新車のとき300万円で購入した車でも2年3年と年数が経ってくると250万円、230万円などと車価が下がってしまいます。
車両保険の補償金額もそれに合わせて設定するのですが、これだと同等の新車を購入することはできませんよね。
新車の300万円と現在の価格との差額を埋めるのがこの特約です。
あらかじめ協定価格を300万円に設定しておくことで、万一の事故で修理できないじこの場合や、車に大きな損害を受けて修理代が協定価格の50%を超える場合(構造部分に大きな損害がる場合)には協定保険金額が支払われます。
つまり、同等の車を購入することができるということですね。
ただし、この特約は再取得が要件となりますので注意が必要です。
【参考記事】
ただし、初度登録から25ヶ月以内の車などの制限がありますが、東京海上日動のトータルアシストなら初度登録から61ヶ月つまり6年目まで対象とすることができます。
新車で購入して長くこの特約を付けたいという方にはおすすめです。
2台目として新車を購入する場合
既に車を所有していて2台目に新車を購入するケースも有ると思います。
その際に知っておくと得なことをお伝えしたいと思います。
他の自動車保険に11等級以上のものはないか?
自分の契約でも同居の親族の契約でもいいのですが、他の自動車保険に11等級以上のものがないかを思い浮かべて見てください。
もしそれに該当すれば「セカンドカー割引(複数所有新規)」に当たります。
「複数所有新規割引(セカンドカー割引)とは」でご説明しているので詳しくはそちらをご覧いただきたいのですが、通常6等級から始まる新規契約を7等級からはじめることができます。
6等級と7等級では割引率が10%ほど違いますので、この差は大きいと思います。
自分や家族の中で中断証明書を持っている人はいないか?
もし、自分もしくは同居の親族の中で過去に自動車保険に入っていて、廃車などで車を手放した際に「中断証明書」というものを取っているケースがあります。
これは車を手放した際に、ノンフリート等級を引き継げるものです。
あれば、中断している等級からスタートできるので掛け金を抑えることができます。
誰か持っている人がいなかいを確認してみましょう。
新車の間は車両の補償を手厚くすることが◯
特に新車から数年間はちょっとしたキズなども気になる時期なので、車両の補償を手厚くしておくことをおすすめします。
その分、保険料は上がってしまうので割りきって車両保険を付けないという考え方もありなのですが、コストに余裕があれば付けておくと良いでしょう。
いざと言うときに役立ちます。
最近では軽自動車でも高性能なものは200万円を軽く超えてきたりしますし、コンパクトカーでもハイブリッドのものはそれ以上します。
自動車保険は新車のうちは自分の車の補償もよく検討しましょう。