原付バイクを家族の誰かが運転しているご家庭で、もし自動車保険に加入しているのであれば、ファミリーバイク特約を付ける方が保険料が割安になるので有利です。
しかし、任意保険で掛けた場合、補償の範囲が広がり手厚くなります。
どちらがご自身にとってメリットがあるのかを見極めていただくために両者を比較してみようと思います。
ファミリーバイク特約のメリットと特徴
「ファミリーバイク特約とは」で詳しくお話していますが、この特約にはいろいろなメリットがあります。
- 保険料が割安
- 年齢条件が適用されない
- 台数に制限がない
- 借りてきたバイクでもOK
- 保険使用しても割引等級に影響しない
などです。
対象となるのは
- 記名被保険者および配偶者
- 同居の親族
- 別居の未婚の子
ですね。
30歳以上限定など運転者に限定条件を付けていた場合でも、年齢制限は適用されません。
なので、30歳以上限定にしていて18歳の子供が原付バイクを運転する場合でも対象とすることができます。
また、ファミリーバイク特約には原付バイクの台数に制限がありません。
一家で2台、3台とバイクを所有している場合でもすべての原付きが対象となるので、一台あたりの保険料で割ってみるとかなりお得になります。
さらに、借りてきたバイクに乗っていて事故をしたケースでも補償対象となります。
バイクを一台ずつ指定するわけでないので、包括で補償されるということですね。
また、ノーカウント事故に該当するので、保険を使ってもノンフリート割引等級には影響しません。
特約ですが示談交渉も付いているので、事故の際にも安心です。
ファミリーバイク特約のデメリット
逆にデメリットとしては、
- 自動車保険の契約がなくなると消滅
- ケガの補償は人身型にしないと支払われない
- 弁護士費用が使えない
などです。
主契約の自動車保険の契約がなくなった場合には、その際に別途任意保険に加入すれば良いでしょう。
しかし、ファミリーバイク特約のいわゆる「自損型」には乗っている人のケガの補償が付いていません。(相手のケガは無制限)
任意保険に付いている「人身傷害保険」では補償されないので注意しましょう。
自分のケガの補償をしたい場合には「人身型」に加入する必要があります。
これに加入しておけばケガなどの実費が支払われます。
ファミリーバイク特約では弁護士費用が使えない
それと、もう一つのデメリットは弁護士特約が使えないことです。
万一、相手が100%責任があるような事故でこちらに過失がない場合、基本的に相手の保険会社がから補償してもらえるので、こちらの保険会社は対応してくれません。
そんな時、相手の保険会社の対応に納得出来ない場合、通常の自動車事故であれば弁護士費用特約を使うのですが、「ファミリーバイク特約」は特約であるがゆえに、弁護士特約が使えないのです。
特約に特約は適用できないんですね。
原付バイクを自動車保険(任意保険)のメリット
逆に任意保険で加入するメリットとしては
- 長年乗ると割引等級が進む
- 弁護士費用特約が付けられる
- ケガの補償を付けられる
といったことです。
今後何年も原付バイクに乗る予定なのであれば、任意保険を掛けておくほうが等級が進みますので、事故がなければ保険料は安くなっていきます。
上記で挙げたファミリーバイク特約のデメリットである弁護士特約を付けることができます。
弁護士費用特約が使えないと不都合も多いので、ここは慎重に選択してください。
また、人身傷害保険や搭乗者傷害保険といった乗っている間のケガの補償を付けることができます。
特約でファミリーバイク特約を付けるか、別途自動車保険(任意保険)を準備するかは、ご人身の使用状況と、保険料、ご家族構成などを元に検討してみてください。
ファミリーバイク特約の保険料
気になるファミリーバイク特約の保険料ですが、1500~3000円くらいです。
保険会社によって違いがあり、さらに補償内容に人身傷害が付いているものとそうでないものがあるので、保険料にも大きな差が出てくるんですね。
あなたの必要な条件で試算してみる必要があります。
そこでオススメしたいのが、自動車保険の一括見積もりサービスです。
このサービスでは最大16社の自動車保険会社の中から、一度に見積もりを取れるものです。
試算はこちらから
あなたの条件で補償内容が良くて保険料が一番安いものを選ぶことができます。
自動車保険のファミリーバイク特約がどこの保険会社が一番安いのかを見てから選んでみましょう。