自動車保険の車両保険というと一般的には自分の車を補償するものです。
この補償の中にもいろいろな種類があるので、それの概要をご紹介したいと思います。
自動車保険の車両保険の概要
冒頭にもお話ししましたが自分の車の補償をするものです。
事故で車を修理する費用が補償されます。
また、修理ができないケースでは「全損」という状態になることで、設定されている金額が支払われます。
種類は主に3種類あります。
- 一般
- 車対車+A(エコノミー)
- (車対車)
と呼ばれるものです。
実際に販売されているのは「一般」と「車対車+A(エコノミー)」が主なので、「車対車」に加入している人は少ないですね。
あとは車両保険を付けないというのも選択肢の一つですよね。
では詳細な内容を見ていきましょう。
車対車+A(エコノミー)
車同士の事故の際に使える車両保険です。
車同士の事故ならどんな場合でも補償されるのかというとそうではありません。
車対車+Aが発動する条件としては、「相手が特定できる」場合だけが対象になりますので、当て逃げなど相手が誰かわからない場合には補償されません。
保険会社としては、事故の相手から賠償金を請求できる可能性があることが条件ということですね。
その分、保険料も安く設定されているのです。
+Aの内容
では、「車対車+A」の『+A』はどういったものを指すのでしょうか?
これは、例えば、
- 火災・爆発
- 盗難
- 台風・竜巻
- 洪水・高潮
- いたずら
- 落書き
- 窓ガラスの破損
- 飛来物との衝突
などで補償されるものです。
自然災害や自分に過失がないイタズラなどが、車同士の事故以外に補償に含まれてきます。
最近増えつつある台風や洪水の被害なども、こういった補償があれば安心ですよね。
一般車両保険
一般車両保険では「車対車+A」の補償に加えて、自損事故も対象に含まれます。
例を挙げると
- 電信柱への衝突
- 当て逃げ
- 転落
- 車両の盗難
などが対象に含まれます。
車対車+Aで対象とならなかった「当て逃げ」なども含められますので、突発的な事故であればほぼ補償されます。
単独事故であっても他人の車との衝突などで自分の車を修理しないといけない場合に対象となります。
自分でガードレールに衝突した単独事故なども対象となりますので、補償としては一番幅広いものになります。
他にも火災や盗難、洪水による浸水、飛び石なども対象となります。
特に車1台の盗難に遭ってしまったら、車が丸々なくなってしまいますよね。
新車にするにせよ中古車を購入するにせよ、新たに別の車を購入しなければならない事態になってしまいます。
まだ初度登録から年数が浅い車や高級車には「一般車両保険」を付けておいた方が良いでしょう。
車両保険の保険料
車両保険の保険料は、当たり前のことですが、補償範囲が広いほど高くなります。
一般車両保険>車対車+A>車両保険なし
このようになります。
一般車両と車対車+Aとの保険料差は、車両保険単独でみてみるとほぼ2倍くらいになると思います。
これはあくまでもイメージですが、車両保険の保険料が一般で5万円だったら車対車+Aで2万5千円くらいです。
かなりの保険料の差額になりますので、費用対効果で決めると良いと思います。
「自分は自損事故なんて起こさないぞ」というのであれば「車対車+A」にしても良いでしょう。
古い車であれば車両保険を付けずに保険料を節約するということも選択肢の一つです。
車両保険を付けないだけで、自動車保険の保険料が半分くらいになるケースもありますから、とても高額な掛け金が必要です。
万一の事故の際に発生する費用負担と自動車保険の保険料のバランスを考えて、「車両保険を付けるかどうか?」「付けるのであれば、一般、車対車+A(エコノミー)」のどちらにするかを考えていきましょう。