自動車保険には年齢条件を設定することができます。

一部設定できない車種もあるのですが、個人で乗るような車の場合にはほとんどの場合設定できます。

自動車保険における年齢条件とは

これは車に乗る人の年齢の下限を設定するものです。

  • 全年齢
  • 21歳以上
  • 26歳以上
  • 30歳以上
  • 35歳以上

主にこのような区分になります。

 

全年齢は免許を取り立ての18歳の人からすべての年齢の人が対象となります。
あとは21歳以上の人が対象となる21歳以上など年に応じて設定可能です。

年齢条件が高いほど安くなる

当然のことながら、全年齢は18歳の人でも対象となるため保険料は高くなります。
免許取りたての若い人は運転に慣れていなかったり、若気の至りでスピードを出したがる傾向があります。
事故の確率もその分高くなりますので保険料は高く設定されています。

MP900174983

 

逆に35歳以上限定であれば、運転の経験を積んだ人が主になりますので事故率が低くなります。
よって保険料も安くなります。

 

年齢上がったときはは自分で申告しよう

例えば自分の年齢や子供の年齢が26歳の誕生日が過ぎたら、保険会社または保険代理店へ申告しましょう。

一部のサービス重視の代理店などでは代理店で管理していて向こうから連絡がある場合があります。

しかし、契約者側から申告しないと年齢条件が変更されることは少ないと思います。

 

例えば、25歳の人が2013年1月1日に契約した自動車保険があったとします。
この人は25歳なので21歳以上の設定をしていました。

 

しかし、6月1日で26歳になりました。

そうすると、その誕生日から条件を26歳以上に変更することが可能です。
(保険会社によって対応が違うかもしれないので念のためご確認ください)

 

1年分の保険料を一括で支払っている場合には残りの半年分の26歳以上と21歳以上の保険料の差額が戻ってきます。(計算方法によりちょうど半年になるとは限りません)

また、月払いのケースには残りの半年の期間は26歳以上の安い保険料になります。

こういったことは契約者の方から申し出ることが必要になりますので、気を付けておくと損をせずに済みます。

また、30歳になった場合なのどでも同様ですね。

 

若い人が乗らないのに全年齢で契約しているケースも良くあります。
逆に18歳になった子供が運転するようになったのにも関わらず、30歳以上に設定しているケースもあります。
せっかく保険に加入していても対象とならないことになりかねないので注意が必要です。

自動車保険は年齢条件を気を付けるだけで安くなることもありますので、しっかりとチェックした上で加入するようにしましょう。