自動車保険では保険期間中でも運転者の条件を変更することができます。
最近はリスク細分型と呼ばれる保険になっていて、運転する人を細かく指定することで保険料を削減できます。
「保険期間中に年齢条件が変わればお金が戻ってくる」でもお話していますが、変更することでお得になることもありますので、ちょっとしたことだと躊躇することなく保険会社や代理店へ連絡しましょう。
運転者の限定条件の変更が必要なケース
運転者(記名被保険者等)の限定条件を設定しているものは
- 年齢条件
- 家族や夫婦・本人限定
などがあります。
既にご存知かとは思いますが、これらを指定することで安くなります。
一番安いのは35歳以上で本人限定にするのが一番保険料としてはやすくなりますが、限られた人しか運転できないので注意が必要です。
これらを変更する必要が出てくる場合があります。
年齢条件の変更
例えば、最若年の運転者が
- 20歳から21歳になる
- 25歳から26歳になる
- 29歳から30歳になる
- 34歳から35歳になる
保険期間中に誕生日を迎える場合には、誕生日で年齢条件を変更することにより保険料が安くなります。
これらのケースだと保険料が安くなります。
例えば、保険が始まる時点では25歳だったので「21歳以上」で契約していた人が、半年後に26歳になった場合には、保険期間中でも26歳以上に変更することが可能です。
既に経過している半年分の保険料は戻ってきませんが、未経過の半年分の差額保険料は戻ってきます。
ただし、返戻金の計算は各社違うので、半年分だからちょうど半分というわけではありません。
しかし、21歳以上と26歳以上とでは保険料が大きく異なります。
また、逆のパターンも考えられます。
年下の家族などが車を運転するようになった場合です。
例えば、ご主人が31歳なので30歳以上で契約をしていたところ、25歳の奥さんが車を運転することになった場合などは保険会社へ通知しておかないと、奥さんの補償ができなくなってしまいます。
保険期間中でも21歳以上に変更しておくことで対象とすることができるのですが、この場合は追加保険料が発生します。
これも現金で支払うか、口座振替で後日の引き落としになるのかは保険会社によって違います。
家族・本人・夫婦限定
家族限定や本人・夫婦限定などの条件を付けているケースもあります。
【参考記事】
これも状況によっては付けたり外したりする必要があります。
これを付けたいケースとしては
- 家族以外は誰も運転しなくなった(家族限定)
- 家族限定にしていたが、子供が独立したため夫婦しか乗らなくなった(夫婦限定)
- 離婚をして自分一人だけになった(本人限定)
などが挙げられます。
こういったケースでは保険会社へ連絡して変更を入れることにより、保険料が安くなります。
年齢条件の場合と同様、未経過期間の差額保険料が戻ってきます。
次に、家族限定などを外しておくケースとしては、次のようなときです。
- 子供が結婚して出て行ったが、たまに運転する(家族⇒限定なし)
- 夫婦限定にしてたが子供が車に乗るようになった(夫婦⇒家族)
- 独身だったので本人限定にしていたが結婚した(本人⇒夫婦)
このように変更しましょう。
対象となる範囲が実態より広いのは補償が漏れることがないので良いのですが、本当は他の人が乗るようになたのに補償内容を変更していないのはかなり大きな問題です。
万一、大きな事故を起こしてしまった場合には取り返しがつかないことになります。
運転者条件に変更があった場合には、多少にかかわらず必ず保険会社または代理店へ連絡をして変更してもらう癖をつけておきましょう。