ネット通販型の自動車保険を即日(当日)に加入したい場合もあると思います。
例えば、納車当日になって任意保険を掛けていないことに気付いて、慌てて保険を掛けたい場合です。
できれば事前に準備しておきたいところですが、忘れていた場合は冷静に対応しましょう。
ネット通販の自動車保険は即日(当日)加入できない
結論から先にいうと、ネット通販型自動車保険では即日に加入することはできません。
例えば、今日の午前10時に納車だから朝一で加入すれば大丈夫というものではありません。
特にネット通販型自動車保険の場合には加入日の翌日からの補償スタートしかでないんですね。
例えば、ネット通販で即日加入して補償がすぐに始まるとなると、事故が起こった直後に保険に加入して補償してもらおうとする人が出てきます。
そのモラルリスクを避けるために、補償期間は翌日以降という決まりになっているんですね。
もし、納車されたすぐあとから車を運転したいのであれば、前日までに加入手続きを済ませておく必要があります。
前日より前で早い分には問題ないので、納車などの日にちが決まった場合には早めに手続きしておきましょう。
これは他社から切り換える場合にも同じです。
例えば4月1日満期の自動車保険をネット通販型の保険会社へ乗り換えるのであれば、前日の3月31日までに手続きを済ませておかないといけません。
4月1日に手続きをするとなると4月2日以降からの保険始期となります。
これはおそらくですが、モラルリスク対策だと思われます。
ネットで当日加入ができない場合はどうすればいいの?
まず、どうしてもネットで加入したい場合には、翌日からの補償開始の手続きをして、申し込み当日は車に乗らないことです。
新車の納車だったり、仕事でどうしても運転しないといけないなどの事情はあるかもしれませんが、任意保険が掛かっていない状況で運転することは絶対にないようにしましょう。
もし、そんなときに大きな人身事故などを起こしてしまったら大変です。
相手への賠償金も示談交渉をすべて自分でやることになってしまいますから、人生が破綻しかねません。
また、どうしても即日に加入したい場合にはネットを諦め、代理店販売型自動車保険会社で保険を掛ける方が良いでしょう。
即日当日でも加入できる可能性があるのは?
これは必ず加入できるかはわかりませんし、確実なものではりませんので、入れる可能性という点でお話したいと思います。
加入先としては
- 保険ショップ
- 保険代理店
- 自動車販売店(ディーラー)
などですが、いずれも保険代理店であることに変わりはありません。
保険ショップ
その1つが最近増えてきている保険ショップです。
ショッピングセンターや街中など目立つ場所に出店しています。
お店の方針によって違いますが、大手保険ショップの場合は土日でも営業している場合が多いので、一度問い合わせてみることをお勧めします。
【関連記事】
ただし、保険ショップも最近では混んでいることも多いので必ずネットから予約をしておきましょう。
保険代理店
できれば知り合いで保険代理店をやっている人がいれば、その人にお願いしてみるのも良いでしょう。
普通に代理店へ「今日から入りたいんです」と言っても断られることが多いかもしれません。
お店にも都合があるので、すぐに動いてもらえるかはわかりません。
できればお店へ出向くなどして、お店側の手間を省く方が対応してもらいやすいでしょう。
土日は普通の会社と同じように休んでいる場合もありますので、注意が必要です。
どうしても即日加入したいのであれば、とにかくお願いしてみましょう。
自動車販売店(ディーラー)
もし、新車や中古車の納車のタイミングなのであれば、自動車販売店に問い合わせてみるのも良いでしょう。
「今日の納車の予定なのですが、任意保険に入ってません。今からでも加入できますか?」
という具合に聞けば良いと思います。
【関連記事】
できるだけ余裕をもって自動車保険に加入しましょう
以上となりますが、やはりできるだけ余裕を持って保険に加入するようにしましょう。
先にもお話しましたが、代理店販売型の保険会社よりもネット通販の方が2~3割くらいは保険料が安いので、当日は車を運転しないようにして、翌日以降に保険期間が始まってから運転するという方が保険料はお得になります。
ネット通販を利用するのであれば、一括見積もりサービスを利用することで最安値の保険会社がわかります。
この記事の下にもリンクを貼ってありますので利用してみてくださいね。