車両保険を使っても等級が下がらない事故というのがあります。

通常は保険を使うと3または1等級下がってしまい、翌年度の保険料が大幅に高くなってしまいます。

車両保険で等級が下がらない据え置き事故とは?

それは『ノーカント事故』や『等級据置事故』などと呼ばれるもので、それで保険を使ったとしても等級が据え置かれるものです。

車両保険の等級が下がらない事故としてまず挙げられるのは、

  • 弁護士費用特約車両保険 等級 下がらない
  • 個人賠償責任保険
  • ファミリーバイク特約

などです。

個人賠償保険

個人賠償保険は日常生活における損害賠償です。

  • 自転車で通行人と接触してケガをさせてしまった
  • 買い物途中に誤って商品を落として破損
  • 買っている犬が他人を噛んでケガをさせた

こういった日常生活における事故の場合です。

 

車の運行とはまったく関係がないところなので、車両保険の等級が下がらないのも納得です。

ファミリーバイク特約

被保険者と同居の親族が運転する原付バイクで事故をして保険を使った場合も等級は据え置きです。

個人賠償と同様に車を運転することとは別の車両に関することなのでノーカウントです。

 

この特約はバイクの台数に関わらず同じ保険料ですので、家族で複数台の所有をしている場合にはお得な特約です。

 

また、借りたものでも大丈夫です。

弁護士費用特約

これも何となく理由はわかるのですが、弁護士費用を使う場合というのは、自動車保険で対応できない場合になります。

信号待ちで停車中に後ろから追突された場合などがそうです。

 

こちらの保険では支払うことはないので、相手の保険からすべて支払ってもらえるのですが、納得ができない場合などには、この特約を使って弁護士に対応してもらうケースが多いと思います。

 

自分の保険を使わないケースということで、等級が下がらないんですね。

搭乗者のケガの補償も等級は下がらない

他にも搭乗者傷害と人身傷害保険のみを使う場合には等級は下がらず据え置きです。

 

普通の事故であれば対人対物賠償なども使うことになるので、人身傷害や搭乗者傷害のみを使用するというケースは極めて少ないはずです。

 

これらのみを使用するケースの多くは弁護士費用と同様に、100%相手に過失のある事故です。

 

これだと自分の保険は基本的に使うことはありませんが、条件に該当すれば支払われます。

【関連記事】

同乗者の傷害を補償する

 

言い方を変えると、自分に過失がないというのが前提なんですね。